競艇はモーター連対率こそが重要

競艇は運も強さの一つといわれるように、各レース場で使用するモーターとボートはくじ引きで選ぶこととなります。
私が舟券を購入する時、重要視するのはモーター連対率です。
逆に、乗る選手の操縦技術はほとんど考慮しません。
モーター連対率は、それまでにそのモーターが使われる中でどのような走りをしてきたか、またどれだけ勝っているかが一目でわかります。
私が予想する時は、レースの開催条件(天気など)や、選手のクラスを考慮しつつ、一番高い連対率のモーターを持っている選手を買い目にします。
まずは、モーター連対率の高い順に並べ、そこから選手のクラスや勝率を細かく検討し、買い目を決めます。
例えば、高い連対率を誇るモーターを引いた選手をチェックし、その選手がA級なのかB級なのか、これまでの戦績はどうなのかも多少は見ますが、それよりもそのモーターを前回はどんな人が使い、どういう成績だったかが重要です。
また、モーター部品の交換を途中で行っていた場合、それが吉と出るか凶と出るかは、選手の整備技術が関係します。
その他、モーターに対するイメージについて選手自身が出すコメントなどもチェックしながら、現状を把握していきます。
モーターの調子が良いかどうかは、レース前の周回航走でどのような走りを見せるかが参考になります。
直線でスピードが出ているかどうか、コーナーを回る時に失速したり不安定になったりしていないかどうかなど、レース直前の状況が一目でわかります。
このような情報から、買い目を選んでいきます。
あわせて検討事項に入れるのが、スタート展示です。
スタート時にどのコースに入るかを事前にリハーサルする意味を持ちますが、ここでインコースを取った選手は、本番でもインコースに入る可能性が高く、一般的にインコースが有利とされる競艇では、1着に来る可能性が高くなります。
逆にアウトコースに入った場合でも、その日の天気によっては番狂わせもありうるため、穴として抑えておいてもいいかもしれません。
以上が私が予想する手法です。
本当は、もっと選手の操縦技術も踏まえて検討したいのですが、長年競艇を見ていても、いまだにそれを見極めることが難しいです。
ただ、買おうと思って選んだモーターを使っている選手にトラブルが起きたり、弱気なコメントを出していると、ちょっと絶望的な気持ちにもなりますが・・・
本命や穴といったことに限らず、狙いが当たれば嬉しいですし、負けたとしても不利な条件をものともせずに勝ち切るような名勝負が見られれば、それだけでも満足です。
そうやって見ていたモーターが、どんどん勝ちを重ねていき、未熟な新人が引いても勝ちを呼び込んでくれるようなモーターになってくれれば、見続けていた甲斐があるなと思えるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました